私のこと

近況報告(2023.2.14)

久々の更新 ご無沙汰しております。 約1年ぶりの更新になってしまいました。 皆さま、お元気ですか? 更新がなくても見に来てくださるリピーターの方々がいるようでうれしいです。 久しぶりの更新になったので近況報告をします。 ...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~⑦

不安は行ったり来たり 障がい児がいないご家庭は、「障害児は疑いようもなく変な子」とでも思ってるかもしれませんが、実際はそうでもありません。 あれ?と思うような時もあれば、他の子供と変わらない面もあります。...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~⑥

初診の後・・・ もう、散々でした!!! 1歳児を抱っこしたくてしつこかったし、指示が通じない・・・。 私が怒ってもへっちゃら。 1歳の子でもおとなしく参加できるのに、なんで2歳児の息子...
スポンサーリンク
私のこと

【私の経験から思うこと】理不尽に子供を怒ってはいけない

このブログのタイトル「ぼくらは発達マイノリティー」の『ぼくら』には、息子だけじゃなく私も含まれています。 未診断ですが、発達マイノリティーだろうと思います。 アスペルガーやADHDの特性があります。 そんな私が、私の経験から育児で大事...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~⑤

診断の経緯⑤ 初診の様子をやっと書き終えることができました。 診察が40分あり、その間いろんなお話をされました。 もう8年前のお話しなので、当時は今でいう多動症のことを多動性障害と呼んでいました...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~④

診断の経緯④ 大人が話しかけたのに全く気付かない、これって定型児はあまりないんですって!?(驚愕) 知識としては知っていますが、たくましか育てたことがないので、今でも正直わからない(笑) で...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~③

診断の経緯③ 初診の時はいろいろと衝撃的なことがありすぎて、まだまだ続きます。 医師の検査 医師が息子に検査をしていると言っていて驚きました。 ただ遊んでいるように見えました。 診察...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~②

なんとか金曜に更新できました…。 今週は夫が微熱を出してコロナの検査をし、会社を休み家では隔離でいろいろ大変でした。 準備していたつもりでも、いざとなると必要なものや不便なこと、家族で意識が違うこと等、いろいろあるなぁ…。 予定よ...
育児漫画

【育児漫画】ぼくらは発達マイノリティ~2歳~①

育児漫画の新シリーズが始まりました。 今までとは違い、明るい雰囲気で描いていきます。 診断の経緯① もちろん診断はショックでした。 それはそのうち描いていくとして、診断直前に作業療...
支援グッズ(こども)

入学準備におススメアイテム~収納付きランドセルカバー~

はじめに これから入学するお子様や手荷物を持つのが大変な小学生のお子様に、ぜひ使ってほしいおススメアイテム、 収納付きランドセルカバーをご紹介します。 すぐに商品を見たい方は目次から「収納付きランドセルカバー」へどうぞ。 息子が...
スポンサーリンク