発達

嫌なことがあると眠れず、共感の言葉が響かない息子~それでも成長する~

発達マイノリティーの息子・たくま。3歳の頃の話です。転んだことがはじまり3歳の頃のたくまはよく転びました。(発達性協調運動障害 診断済み)ある日、公園で知り合いの男の子とたまたま会って遊んでいた時のこと。たくまが何もないところで突然転びまし...
発達

水嫌いな子供を水に慣れさせる方法

はじめに発達マイノリティ(発達障害・自閉症)の中には、水が少しでも服につくと嫌がって服を脱ぐ子、逆に水が大好きで水遊びばかりしている子、水に対しては何のこだわりもない子、といろんな子がいます。息子は水が苦手でした。水に慣れた経緯を書きます。...
私のこと

片付けれらない私~何から手を付ければよいか分からない~

片付けが苦手私は子どもの頃から片づけが苦手でした。でも学校ではそれなりに整理整頓はできた私。息子(自閉症スペクトラムと診断済)と同じで過剰適応なんだと自覚しています。私は家では片づけない。片づけられない。何をして良いか分からない。実家にいた...
発達

療育を早く始めた方が良い理由

なぜ療育に小さいうちから行く必要があるの?大きくなってからでもいいのでは?個人的な意見ですが、その疑問にお答えします。
発達

主治医からの指導~抱きしめられない息子~

息子は赤ちゃんの頃から抱きにくい子でした。抱きしめようとすると反り返って嫌がるのです。しかし主治医からの指導で変化がありました。
発達

高機能・アスペルガーで療育手帳取得

地域によってグレーゾーンの子も療育手帳をもらえるってご存知でしたか?具体的な数値など書いています。※数値や手帳取得の条件は地域によって違います。
発達

発達マイノリティーとは

当サイトのタイトルを「ぼくらは発達マイノリティー」に変更しました。発達障害、自閉症、自閉症スペクトラム、自閉スペクトラム症、アスペルガー、ADHD…いろんな言葉がありますが、息子はその時の状態によって「障害」という言葉に当てはまらないときが...
発達

グレーか軽度と思ってたのに・・・

グレーか軽度と思っていたのに・・・。息子は一見普通の子に見えましたが、診断されました。診断されたときの気持ちを書いています。
発達

初診で指摘された「気になる行動」

初診で医師から指摘された息子の「気になる行動」は意外なものでした。
支援グッズ(こども)

勝ち負けにこだわる子

勝ち負けにこだわる子。年齢とともに落ち着くと考えている人も多いでしょう。でも中には大人が少しずつ教えていってあげないとずっとこだわり続ける場合もあります。息子に効果があった方法を紹介します。