発達 発達障害児との関わり方〜基本編〜 息子は自閉症スペクトラム(アスペルガー)です。発達障害児とどう関わるのが良いか、主治医に教えていただいたことを書きました。基本的な事ですが、とても大事な事。褒め方の例も書いています。 2019.07.18 発達
発達 Amazonプライム・ビデオがおススメな理由 はじめに発達マイノリティーの息子は過集中する傾向があります。よく見るものなので安全なサービスを選びたいです。オススメの動画サイトをご紹介します。Amazonプライム・ビデオが良い!いろんな動画サイトがありますが、我が家は2年前からAmazo... 2019.07.06 発達
支援グッズ(こども) ソーシャルスキルトレーニング(SST)って家でできるの? はじめに息子はアスペルガーです。話ができ勉強も問題ありませんが、息子と関わっていると「あれ?」という違和感がありました。社会性が弱いというか、反応が独特というか…。2歳の頃からその違和感はあったので、割と早くから家でソーシャルスキルトレーニ... 2019.07.02 支援グッズ(こども)本発達
発達 小1でいじめ? はじめに2011年生まれの息子は、特別支援学級情緒クラスにいます。小学一年生の時に上級生から定期的に暴力を受けていました。その時の話を書きます。それまでの息子の様子もともと過剰適応が良くないと主治医に言われ、環境整備、服薬、園では加配をつけ... 2019.07.01 発達
発達 過剰適応のその後~小2~ はじめに息子は過剰適応するタイプだと医師から言われました。詳しくはコチラ → 「家で荒れる子供~過剰適応について~ 」その後の様子をご紹介します。「家で荒れる子供~過剰適応について」の続きとして書くので先にリンク先の記事をお読み下さい。追記... 2019.06.19 発達
日々の出来事【日記】 【日記】母の日のプレゼント 小学二年生のたくま。アスペルガーです。今日は日記です。放課後デイのイベント放課後デイサービスに通っているたくま。たまにイベントがあります。季節のイベントだったり、みんなで簡単なお菓子を作ったり。今回は母の日のプレゼントを作るというイベントで... 2019.05.12 日々の出来事【日記】
発達 2歳で療育開始は早い?遅い? 2歳で療育を勧められたけど、今から通わないといけないの?もう少し様子を見たいけど遅くなっても心配だし…みんなは何歳から療育を始めているのか知りたい!という疑問にお答えします。 2019.04.27 発達