新たな診断名が追加~書字障害~

発達
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

はじめに

 

小学3年生の息子たくまは自閉症スペクトラム、アスペルガー、ADHD、発達性協調運動障害などいくつかの診断がおりています。

そこに新たな診断名が加わりました。

 

※今回の件や、新型コロナで休校で忙しく、なかなか記事を更新できずにすみません。

今も休校中ですが、健康に過ごしております。

ゆっくりペースですが、たまに記事を書いていけたらと思います(^^)

経緯

今年の2月、まだたくまが小学2年生の頃に主治医診察がありました。
たくまが3年生から普通級になることを伝え心配事などを相談していました。
心配事は、書字についてです。

字を書くことが苦手

たくまは字を書くのが苦手です。
全く書けないわけではなく、学期末の漢字のテストは90点以上は取れています。
ただ、2年生までは支援級だったので採点はちょっと甘めでした。
テストなのでちゃんと読める字じゃないと丸はもらえませんが、止めはねはらい、など細かいところは訂正は入りつつも丸にしてくれていました。(親の私達が細かいところは気にしないこと、大人になった時に読める字を書ければ良いことは伝えていました)
普通級だとバツだよと先生からコメントが入ってる場合もありました。

字が汚い

たくまの書く字は、汚いです。

宿題の日記ではガーっと早く書いて終わりにするので、とても雑で読むのが大変です。(先生に申し訳ないくらい)
書字障害の息子の字 小学2年生
字の形も大きく崩れます。マスからはみ出ることも多々あります。
数字の0は6のように見えますし、6は0のように見えます。
習った漢字も、自発的には書きません( ;∀;)

字を書くと、とても疲れる

いつもの字はとても汚いのですが、とても集中して頑張ったらそれなりの字は書けるんです。
書字障害 息子の字 小学2年生 
そこそこ上手くないですか!?
けれど、とても疲れるようです。
この書写の時間は、書きながら手が震えていたそうです。
支援級の先生が心配してくださったこともありました。
たくまにとって字を書くのは大変なことのようです。
定型児にとってはそこまで頑張らなくても書ける文字でも、たくまはぐったりと疲れてしまいます。
たくまは支援級だから丁寧に見てもらえましたが、もし普通級でスタートしていたら「丁寧に書けばできるのに、やる気がなくサボる子」と思われて字を訂正され続けていたと思います。
書写で頑張ればそれなりに綺麗な字が書けるのに、普段は汚い字なのですから…。
たくまはそういう、誤解されやすいところがあります。
親の私でも、たまにサボっているのではと思うこともあります。
小3にもなると知恵がついてきて、実際手を抜いていることもあるので、見極めが本当に難しいです。
でも、たくまにとっては字を書くのが難しいのです。

書くのが遅い

あと字を書くのが遅いです。
早く書こうとすると字が崩れて読めなくなります。
三年生くらいから板書も増えると聞くし、書くのが大変で内容の理解にまで余裕が出ないかもしれないと考えました。
毎日の宿題で出ている漢字の書取りは、支援級では量を減らしてもらっていました。
普通級になると、学校側に何も言わないでいると皆と同じ量が出るのだろうと思います。
おそらく普通級の量になると、たくまの負担がかなり増えます…。
家で安らげなくなります…。

主治医に相談

上記のような心配事を発達の主治医にざっくりと話し、1月に受けたウィスクの結果を見せました。
すると、主治医から書字障害の診断がおりました。
「書字障害の子供に、書字の課題を皆と同じよう出すわけにはいかないはずです。書くことは極力減らしてもらいましょう」と宿題の負担を減らしてもらうように提案していただきました。
そしてこの後、新展開です…。

主治医より小学校でのタブレット使用を提案

主治医から「学校でタブレットを使った方が良いですよ」と言われました。
板書はタブレットで撮影してノートには書かない、もしくは板書していない大事なところだけを書くと良いそうです。
確かに書字障害ならタブレットがオーソドックスな支援ですよね。
けれど、タブレットを使うとなると周りの子の反応や、そもそも学校に許可していただけるのか…タブレットはどうしたらいいのか…と、たくさん問題がありました。
ということで、この後からタブレット持ち込みについて学校に相談しました。

タブレット使用しないとどうなるか

主治医がしてくれた話です。

小3くらいから板書が多くなり高学年になるとさらに板書が増えます。

先生にもよりますが、先生が板書せずに敢えて重要なことを言葉で伝えることも増えてきます。

そうなると、耳で聞きながらノートに書かなければなりません。

たくまは、それができません。

書字障害の子たちは、書くことが大変で書くことに集中してしまいます。

そのため、書いている最中は先生の話が聞こえません(^^;)

すると、本来の学力は学年相当あるのに、書くのに必死で授業を聞けないから学力が落ちていくんだそうです∑(゚Д゚)

 

それは困ります!!!

 

書くことで理解して頭に入る子もいれば、たくまのように負担にしかならない子もいるんですよね。

長くなったので、次回に続きます。

おわりに

タブレットについて調べたり勉強会に行ったりしてこの時期からブログが書けませんでした。
しかも今は新型コロナで休校です。
一日中たくまと一緒なのでなかなかまとまった時間がとれず、記事の更新はゆっくりペースになると思いますがよろしくお願いします(^ ^)

コメント

スポンサーリンク